Xジェンダーの私が恋人に言われた言葉(体験談)
私は自分のことをXジェンダーだと自認している。 最初に感じた違和感は、母の言葉 「足閉じて座りなさい、女の子なんだから」 「でもあの子達もあいてるよ」 「あの子たちは男の子だからいいの」 「女の子だから足を閉じなきゃいけない」というのも不服だったけど、 それ以上に自分が「女の子」だと言うことに違和感があった。 でも、自分を「男の子」だと思ったこともない。 男でも女でもない私って一体、なんなんだろう。 この感覚は当時からあった
高校生の時、友人にこのことをカミングアウトした。 同級生「男でも女でもないって何?人間じゃないじゃん、ウケる」 きっと彼女の中には、「男」と「女」以外の性別はなかったんだろう。 悪気はなかったと思うけど、10年以上経ってもこの言葉は忘れられない。 大学生の時にできた彼女には、勇気を出してカミングアウトした。 自分のようなせいのあり方をXジェンダーだというと知ったばかりだった。 彼女「そうなんだ」 あまり驚かずに受け入れてくれた彼女だったけれど
今思うと、ただ理解されていなかっただけかもしれない。 彼女「私ね、女の子と付き合ってみたかったんだ。Aが女の子でほんとよかった」 彼女にとって私はずっと「女の子」だったんだ。 そう思うと、一気に血の気が引いた この社会では「人間には男・女しかいない」ことになっている。 でも私は……… 「ご、ごめん、ちょっとトイレ」 女子トイレに行くことでさえ辛いのに… 結局彼女とはすぐに別れてしまった
Xジェンダーは「性自認が男性にも女性にも当てはまらない」と言う性のあり方らしいけど 定義は結構曖昧だと思っているし、中にもいろんな人がいる 男?女?どっちでもない 男6割、女4割 男と女ちょうど中間 でも人間は男か女のどちらかだという空気が無意識にあるこの社会では、私たちは最初からいない存在になりがちだ 男性は、女性は〜 男!女! アンケートに記載される、男女の項目 私たちのことは・・・? 男女という枠組みが当たり前にある社会は、今すぐに変わっていくものではない。 そのためにも今は、Xジェンダーという性のあり方を持つ人たちがいるんだということを多くの人に知ってほしい お疲れ様です〜 お疲れ〜

Xジェンダーの私が恋人に「女の子と付き合ってみたかった」と言われた話

Xジェンダーというセクシュアリティを知っていますか?

”LGBT”という言葉は少しずつ知られてきましたが、それ以外の性のあり方についてはまだまだ知られていない現状があります。

Xジェンダーとは、いわゆる典型的な”男女”の枠に当てはまらない性自認を持つ人のことを指し、広義のトランスジェンダーと捉えられます。

今回は、とあるXジェンダーの方の体験談マンガから、”男女”の枠に当てはまらない性自認と、世の中に残る”性別二元論”について考えてみたいと思います。

Xジェンダーとは?

Xジェンダーとは、出生時に割り当てられた性別に関わらず、性自認がいわゆる典型的な”男女”の枠に当てはまらない人のことを指します。

Xジェンダーのなかには

  • 中性(男性と女性の真ん中である)と感じる人
  • 無性(性別はないと感じる人)
  • 両性(男女のどちらでもあると感じる人)
  • 不定性(性自認が定まっていないと感じる人)

など様々な性のあり方があります。

Xジェンダという言葉自体は、日本語圏独自に使われる名前です。近い性のあり方として、「性自認を性別二元論で捉えない」ノンバイナリー(Non-Binary)というものがあります。

読み込み中...

Xジェンダーとノンバイナリーはともに「既存の男女の枠には当てはまらない」という意味で共通点があります。しかし、たとえばXジェンダーの両性と中性は「男女」という枠組みを前提として捉えられる場合が多いので、その点でノンバイナリーとは異なっています。

とはいえXジェンダーの捉え方が様々であるのと同様に、ノンバイナリーの捉え方も様々。ノンバイナリーの人であっても、「男女のどちらでもある」「中間である」と感じる人はいます。

誰かのことを勝手に決めつけることはせず、また「自分はXジェンダーかな?それともノンバイナリー?」と悩んでいる方は、自分がどんな名前だと1番しっくりくるのかを大切に調べてみてもらえると嬉しいです

読み込み中...

Xジェンダーに対する疑問や誤解あるある

出生時に割り当てられた性は女性で、Xジェンダーを自認している友人がいます。「自分は女性じゃない」と感じているということは、男になりたいってこと?

「生まれたときに割り当てられた性別に違和感があるということは、違う性になりたいということ」

これは、Xジェンダーの人が1度は経験したことのある誤解かもしれません。

しかし先述の通り、Xジェンダーは「既存の男女の枠組みにあてはまらない性自認を持つ人」のことを指します。なので、生まれたときに割り当てられた性別が女性で性自認がXジェンダーの人は、「男性になりたい」というわけではありません。

この社会は、まだまだ男女二元論が大前提とされていて「すべての人は男か女のどちらかである」と無意識に考えてしまいがちですが、そうではない人もいるということは多くの人に知っておいてほしいと思います。

Xジェンダーの人の中でも、身体的な違和感にはグラデーションがあり、性別適合手術やホルモン治療を必要とする人もいれば、必要ではないと感じる人もいます。

「Xジェンダーだから〇〇」と決めつけないことがなによりも大切かもしれません。

Xジェンダーの友人と、異性として付き合えばいいのか、同性として付き合えばいいのかわからない…

ご友人が自分の性のあり方をどのようにとらえているか(無性/中性/両性/不定性など)はわかりませんが、Xジェンダーという男女の枠組みではない性自認を持つ人であるならば、「異性でも同性でもない」と捉えてほしいと感じている場合が多いと思います。

私たちの社会はまだまだ「異性愛者で、生まれたときに割り当てられた性別と性自認が一致しているあり方」を大前提としています。なのでつい人間関係も「男か女の枠組みに当てはめなければ」と無意識に考えてしまう人も多いでしょう。

しかし具体的な人間関係に関して言うならば、「異性か同性か」というのは一般的に考えられているよりも重要ではないのかもしれません。性のあり方は、大事なアイデンティティの1つではありますが、私たちのアイデンティティはそれ以外にもたくさんの要素から構成されています。大切なのは、その人自身と向き合うことなのではないでしょうか?

とはいえ、一緒に旅行に行く場合などには部屋割や入浴の仕方で迷うこともあるかもしれません。個室がいいのか、温泉はどっちに入るのか/入りたくないのかも人によって様々ですので、そういうときは相手と相談しながら、お互いの心地よい選択を心がけてみてください。

Xジェンダーの人はどんな代名詞で呼べばいい?

欧米言語では、彼/彼女という性別を規定する3人称単数に加えて、ノンバイナリーの人に対して性別を規定しない3人称単数の代名詞を使おうという動きがあります。英語の場合は、ノンバイナリーの人に対してはHe/SheではなくTheyを使う、という具合です。

日本語は、欧米言語に比べて3人称単数を日常会話で使う頻度は少ないので、単純に翻訳して使うのは難しいですが、もしあなたのまわりにXジェンダーの方がいるなら「どんな代名詞や呼び方がしっくりくる?」と確認してみるといいかもしれません。

もし確認する前の段階ならば、「◯◯さんは」というように個人名を使うのがいいと思います。

ただ1つ注意したいのが、その人がXジェンダーであることをカミングアウトしているかどうかがわからない段階で、セクシュアリティについて勝手に第3者に話すことはアウティングとなってしまいます。アウティングは、ときには当事者の命を奪うこともある危険な行為ですので、不用意に誰かのセクシュアリティを口外することはやめましょう。必要なときは、その人自身に「誰には話している?」と確認してみると安心かもしれません。

読み込み中...

Xジェンダーの人はどんなときに困りごとを抱えるの?何ができる?

繰り返しになりますが、私たちの社会は「性別は男女のどちらかである」という考え方がまだまだ根強く、様々な社会のシステムが性別二元論を前提としています。

たとえば、履歴書やアンケートフォームの性別欄で「いつも自分の性のあり方とは違うものを記入せざるを得ない」という状況は、自分の性のあり方が社会に想定されていないことを突きつけられるのと同義です。

また、冒頭のマンガにあるように大切な人や友人から「自分の性のあり方を勝手に男女どちらかに振りわけられてしまう」という経験は、当事者の尊厳を傷つけてしまいます。

自分の考えが無意識に相手の性のあり方をないことにしてしまっていないか、いつも心に留めておくけるといいですよね。

大切なのは、その人自身と向き合うこと

あなたが自分と違うセクシュアリティを持つ人と出会ったとき、もしかしてその違いに驚くことがあるかもしれません。特に親しい友人や家族が当事者であるということがわかったときは、動揺するかもしれませんが、どうか一度冷静になってみてください。

相手がXジェンダーであっても、あなたと相手との関係は何ら変わりがありません。なぜならその違いは、私たち1人一人が持つSOGI(性的指向/性自認)の多様さの1つでしかないからです。だから、友人をその人自身として、お付き合いを続けてください。

その中で、相手がXジェンダーであることで困っていることがあるかどうか気になったり、自分が傷つけてしまうかどうかが心配ならば、本やインターネットでLGBTQ+についての正しい情報を集めて見てください。もちろんそのときに、このパレットークを使ってもらえれば嬉しいなと思っています。

読み込み中...