「LGBTQ+ってかっこいいよね」と友人に言われてモヤモヤしました

たとえ相手がポジティブな意味で発していた言葉でも、モヤモヤする言葉はありますよね。
「LGBTQ+には見えなかった!」
「"普通"に見えるよ」
「同性カップルって今時だよね」
などなど。
こうした発言の問題点は、「LGBTQ+という存在は特別なもの」という先入観が残ってしまっていて、相手自身のあり方や人格を尊重できていない点にあるのかもしれません。
性的指向や性自認は、アイデンティティの重要な側面ではありますが、それだけが「その人らしさ」というわけではないですよね。
こうした発言をしてしまう人の中には「カミングアウトをされて何かいいことを言わなければ」とプレッシャーを感じていた人もいるかもしれません。
「LGBTQ+だから〇〇」とイメージを押し付けず、その人自身と向き合うことで意図せず誰かのことを傷つけてしまうケースを少しでも減らせるといいですね。