男女の友情って成り立つの?

さまざまなところで繰り返し議論される「男女の友情」。

しかしこの問いには、

「すべての人が異性愛である」
「すべての人が恋愛感情を持っている」

ということを前提としている点で、問い自体に違和感を覚える方も多いのではないでしょうか。

そもそも恋愛感情を持つ異性愛者同士であったとしても、

「優しい人がいい」
「同じ趣味を持っている人が好き」
「顔がタイプ」

など、その相手の様々な要素が含まれることで恋愛につながる人が多いと思います。むしろ「異性であれば誰でもOK」という人は珍しいかもしれません。

※もちろん、そういう人がいても問題はありません。

同性愛者でも同様に、「同性であれば誰でもOK」という先入観があると「自分(同性)のことは狙わないでね~」などという言葉が無意識に出てきてしまうかも?

男女の友情が成り立つかどうかは、その人のセクシュアリティや価値観によって異なりますし、友情や恋愛に1つの正解はありません。そして性的指向が向いているジェンダーの相手であっても、必ず恋愛につながるとは限りません。

恋愛や友情など性のあり方や人との付き合い方に関する要素は、「普通は〇〇」と定義することは難しいのではないでしょうか?